お知らせ

お知らせ

お知らせ

お知らせ

精神科訪問看護全般

2025-07-23

リカバリーに大切なポイント①~無理しちゃってませんか?~

みなさんこんにちは

今日はリカバリーにとても大切なポイントの①について
お話ししたいと思います。

これは私が看護スタッフに大切な観察、理解のポイントですと
伝えていることでもあります。


🌱「できると思っていたけど、実は無理してた」かも?🌱
リカバリーへの第一歩
①自分の“ちょうどよさ”を見つける

「これは大丈夫」「できるはず」と思って続けてきたことが、
実は自分のキャパを超えていた――
そんなことはありませんか?

「無理してやってしまうこと」「気づかないうちに疲れていること」に目を向けると、
もっと自分らしく、心地よく暮らすヒントが見えてきます。


✅ こんなふうに感じたことはありませんか?

・人前ではがんばって話すけど、あとでどっと疲れる
・毎日ごはんを作ってるけど、正直しんどい
・予定通りに動けないと、自分を責めてしまう

でも実は──
🌱「話さないで気持ちを伝える方法」もある
🌱「電子レンジで済ませる」っていう立派な工夫
🌱「アラームを使う」って、ちゃんと自分に合った工夫をしてる

そんなふうに「自分なりのやり方」でやれていること、たくさんあるんです。


🌟 無理しすぎないための3つのポイント

① “ちょっとしんどい”を見逃さない
→ 「できるけど疲れる」「本当はやりたくないかも」そんな気持ち、大事にしていいんです。

② “自分に合うやり方”を見つける
→ 誰かと同じじゃなくていい。自分にフィットする方法が見つかれば、それが一番自然です。

③ 「がんばらなくても大丈夫な自分」もOKにする
→ 完璧じゃなくていい。「今日はこれだけやった」で充分な日もあります。


🧭 自分を知るためのヒント

・少し立ち止まって、「これ、無理してない?」って自分に聞いてみる
・“何気なくできてること”を、自分で褒めてあげる
・工夫してる自分に気づいて、「それでもいいんだ」と受け入れる

どんなときも、無理せず“あなたらしく”いられることがいちばん大切です🍀


👉他にも心を楽にするヒントなどこちらでも紹介しています。
インスタ @kiki.kakogawa

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!